鍼灸師のメンテナンス~気滞編
いよいよ九州場所! みなさん! みかんとせんべいと炬燵を早急に用意して、 テレビの前にスタンバイはOKですか? お帰り!日馬富士!(見切れる宝富士) さて、 三大患者さんによく言われるセリフ、 「自分が肩凝らない?疲れるでしょ?」 それに対し、本音を言えば…...
下っ腹の底力~ざわざわから婚活まで~
なんだか心がざわざわする。 落ち着かない。 先のことが不安でしょうがない。 何が不安なのかわからないけど、でも不安。 未来の憂慮。過去の後悔。 また、原因って実際は無かったり、 自分で作り出した理由のない不安だったりするんですよね。...
ラブ漬物
先日のお休み、 大好きな「にしん漬け」を漬けました。 (説明しよう! 「にしん漬け」とは北日本を中心におもに田舎で食べられる、 身欠きにしんとキャベツ、大根などからできる漬物のことである。) ヨコヤマはにしん漬けが大好きなので、 昨年から「もっといっぱい食べたい!」と思い、...
欠点こそがチャームポイント
さて、最近ダメ男好きキャラが板についてきた今日この頃ですが、 (板についちゃだめだろう。) 男子にしろ、 女子にしろ、 どっちでもない人にしろ、 「欠点こそがチャームポイント!」 と思う私です。 「仕事も家庭も完璧!」 だと、素敵だけど近寄りがたい…...
最期に教えてくれること
少し時間が空いてしまいました。 最近、私の大事な方の、大事な方が、お亡くなりになりました。 心中を察すると、何もできない自分にイライラしたりしますが、 極限状態の中、ご立派に滞りなく式を取りしきられたお姿に、 哀悼の意と共に、深い敬意を表したいと思います。...


一か月がたちました
カルテの記入をしていてふと気づいたのですが、 今日って10月29日だ。 そう!開業してから一か月がたちました。 おめでとう!ありがとう!(一人言) この一か月間、 開業したばかりで、 海の物とも山の物ともわからないサロンに、 きてくださった患者様、...


素敵女子連鎖
昨日は先日の異業種交流会でお会いした、 旭川の地元密着型フリーペーパー、「あざれ」の編集長、 高橋さんが取材に来てくれました。 異業種交流会において、受付をされたり大忙しの高橋さん。 先日はゆっくりお話ができなかったので、 今日は美容鍼灸を受けていただきながら、...


FORESTの香りと素敵な店員さん
「嗅覚は記憶と結びつきやすい」 とはよく言いますが、 以前勤めていたホテルでは、 ロビーに、ある香りを漂わせていました。 世界中どこにいっても、 そのホテルのロビーに入った瞬間に、 同じ香りを嗅ぐことによって、 ゲストに、 「〇〇(ホテル名)に帰ってきた~、」...


ドキュメント~鍼灸院ができるまで(物件編)
開業をするに当たり、 いろいろなことがネックになりますが、 私が実は一番苦労したのがここ、 「物件探し」です。 鍼灸院を開設するためには ・3.3㎡以上の待合室 ・6.6㎡以上の治療室 ・治療室の窓は、床面積1/7以上(もしくは強制排気のシステム) ・消毒設備...
ドキュメント~鍼灸院ができるまで(資格編)
これから何回かに分けて、 鍼灸院(サロン)ってどうやって開業するの? ということについて、書き連ねてみようと思います。 題して、「ドキュメント~鍼灸院(サロン)ができるまで」! まず、 鍼灸院を開くには、 国家資格である「はり師」「きゅう師」免許が必要です。...